このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
-自然いっぱい 笑顔いっぱい みんなのせつよう幼稚園-
メニュー
トップページ
所在地
対象年齢・クラス・園児数
教育目標・経営方針
教育環境
平成25年度
学校評価
日誌
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
園だより
ちびっこ交流会
出席停止解除証明書
カウンタ
訪問者数
(平成26年4月28日から)
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
リンクリスト
検索
伊丹市立総合教育センター
伊丹市ホームページ
伊丹市立摂陽小学校
伊丹市立幼児教育センター/伊丹市ホームページ
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
日誌
令和2年度の日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/12
雪が降ったよ
| by
教頭
珍しく園庭が雪で真っ白になりました。
足跡をつけたり、集めたり、転がして雪玉や雪だるまを作ったり・・・
触れて、試して、雪の冷たさや不思議さを感じ・・・冬の季節ならではの体験を楽しむことができました。
17:15
2021/01/08
3学期が始まりました
| by
教頭
新しい年を迎え、3学期が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
今日はこの冬一番の寒さでしたが、外遊びの時間帯は陽があり、思い思いに遊ぶ姿がみられました。
簡単な手作り凧を作って、元気いっぱい走って凧揚げを楽しむ子どももたくさんいました。
18:05
2020/12/25
せつ幼っこだより
| by
園長
2学期も本日で、無事に終えることができました。保護者のみなさま、地域のみなさま、何かとご協力いただきましてありがとうございました。
世界中がコロナ禍において大変な状況ではございますが、よい年が迎えられますように・・・。
R2せつ幼っこだより2学期のトピックス.pdf
19:00
2020/12/25
2学期終業式
| by
教頭
2学期も今日で終わりです。
3歳児、4・5歳児と2つに分けて終業式を行いました。
園長先生の話を聞き、2学期の出来事や、がんばったことを振り返りました。
保健の岩本先生から、冬休みを元気に過ごすために大切なことについての話も聞きました。
新学期、また元気な顔を見せてくれることを楽しみにしていますね。
14:28
2020/12/23
おはなし会を楽しみました
| by
教頭
今日は、先日のちびっこ交流会のおはなし会に参加できなかった、年中児、年少時のために、再び伊藤さんをお招きしておはなし会をしていただきました。
新作の「こぶたぬきつねこ」の人形、かわいいですね!
子どもたちにとって初めてのおはなし会。
最後列から、首を伸ばして聞いていますね。
豊かなイメージの世界にふれる経験になったことでしょう。
16:29
2020/12/18
サンタさんがやって来た!
| by
教頭
昨日のサンタさんからの手紙を受けて、サンタさんをお迎えする準備をしました。
本当にサンタさんは来てくれるのでしょうか・・・?
くま組の子どもたちが遊戯室へ行ってみると・・・
誰かいる・・・!!
そこには、本当にサンタさんが来てくださっていました!!
サンタさんからのお話を聞いたり、質問をしたり。夢のような時間が流れます。
一人ずつ、プレゼントも手渡してもらいました。
そして、
「サンタさんが来てるよ!」「プレゼントももらったよ、見て!」年長さんが年中さんに、年中さんが年少さんに急いで知らせに行き、無事、順番にサンタさんに会うことが出来ました。
きっと、子どもたちの心に残る思い出になったことでしょう。
15:31
2020/12/17
摂陽小2年生「おもちゃランド」に行ってきました!
| by
教頭
摂陽小学校2年生の授業「おもちゃランド」に、年長組、年中組が招待していただき、小学校に行ってきました!
参加2年目の今年は、なんと・・・幼稚園からも、ひとつ、お店を出させてもらえることに!!
年長組が好きな遊びで楽しんでいた、「自動販売機屋さん」です
幼稚園からの提案をこころよく受け容れてくださった、二年生の先生方に感謝です
年中さんも、去年の「おもちゃランド」の様子を写真で見て、数日前から楽しみにしていました♪
年長さんと年中さんのベアで手をつなぎお隣の小学校へ、いざ出発!
二年生の司会でスタート。幼稚園からも、「自動販売機屋さん」の宣伝をさせてもらいました。
「ビカなげパズル」「ぐらぐらゴールへいれよう」等、二年生の手作りおもちゃのお店がずらり。「どこ行きたい?」年長さんが年中さんに尋ねながら、まわっていきました。
二年生のお兄さんお姉さんはとても優しくて、「〇〇ちゃん、こっちおいで」と名前を呼んでくれたり、「お手本するね」「こうやってするよ」等、遊び方をていねいに教えてくれていました。
「めっちゃ楽しい!」「おみやげもらった!」はじめは緊張していた子どもたちも、笑顔で次々にまわります。
幼稚園の「自動販売機屋さん」も行列ができるほど繁盛していました
イートインコーナーでプリンを食べている一年生のお客さんです。
裏ではスタンプカードを準備したり、ラーメンなどのごちそうを作ったり。
あっというまに2時間が過ぎ・・・
「いろんなゲームがあって楽しかった」「けんだまが楽しかった」「おみやげがうれしかった」参加した感想を伝えて、大満足で帰りました。
今日の経験が、また明日からの遊びにつながっていくことでしょう。楽しみです。
17:42
2020/12/17
サンタさんからの手紙
| by
教頭
12月上旬ごろから年長くま組の子どもたちは、「サンタさんに会いたいなぁ・・・」という気持ちを手紙に書いて、外に面してつるした靴下に入れていました。
「サンタさん、読んでくれるかな?」と期待しながら、毎日誰かが靴下をのぞきに行っていましたが、「まだ、(自分たちが入れた)手紙あったわー
」・・・という日が続いていました。
それが今日。
「何か入ってる!!」
自分たちの書いた手紙はなくなっていて、代わりに、サンタさんからの手紙が!!
中は英語で読めないので、先生に読んでもらいました。
「『少し早いけど、明日、特別にちょっとだけ会いに行くよ。11時頃、遊戯室で待っているよ』って書いてあるよ。」「やったー!!」
その後すぐに、年中児、年少児にも知らせに行きました。
「サンタさん、明日来てくれるよ!」
年中組は初めはぽかんと年長さんの話を聞いていましたが、だんだんと意味がわかったきたのか、「やったぁ」と笑顔になっていました。
14:59
2020/12/14
ちびっこ交流会~おはなし会のお楽しみ~
| by
教頭
今年4回目のちびっこ交流会を行いました。
寒い中、続々とお越しくださり、園児と外遊び交流を楽しみました。
その後に、お楽しみが
町の先生、伊藤さんによるおはなし会を、年長児と一緒に楽しみました。
今年度初めて、久しぶりのおはなし会。
楽しいおはなしの世界に引き込まれ、笑顔がこぼれていました。
16:14
2020/11/26
やきいも大会
| by
教頭
今日は、やきいも大会でした
朝からくま組、りす組がはりきって準備をしました。
幼稚園で育てて掘ったさつまいもを洗って、新聞紙でくるんで、水につけ、アルミホイルでくるみます。
特製のかまどを前日から準備してくださった、地域の方にごあいさつをして、順番にいもを入れていきました。
幼稚園にたくさんある落ち葉をかぶせ、蒸し焼きにしました。
さあ、焼けましたよ。「はやく食べたいな!」
「どれにしようかなー?」
ほくほくの甘い焼きいも、とってもおいしかったです!!
18:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project