このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
-自然いっぱい 笑顔いっぱい みんなのせつよう幼稚園-
メニュー
トップページ
所在地
対象年齢・クラス・園児数
教育目標・経営方針
教育環境
平成25年度
学校評価
日誌
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
園だより
ちびっこ交流会
出席停止解除証明書
カウンタ
訪問者数
(平成26年4月28日から)
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
リンクリスト
検索
伊丹市立総合教育センター
伊丹市ホームページ
伊丹市立摂陽小学校
伊丹市立幼児教育センター/伊丹市ホームページ
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
日誌
平成26年度の日誌
カテゴリ選択
平成26年度の日誌
お知らせ
年少さん
年長さん
保健
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2015/03/23
3学期 終了式
| by
システム担当
りす組さん 1年間がんばりました。いよいよ4月からは年長組ですね。「ばんざーい!」
終業式では、年長さんのように、園長先生からアルバムを受け取りました。「かっこいいでしょ!?」
4月に会えることを楽しみにしています。
幼稚園はしばらく春休み・・・・。次に会うときは、年長さんですね
18:49
2015/03/23
卒園式・・・・
| by
システム担当
あたたかな春の日射しのもとで、無事に保育修了証書授与式を迎えました
。
2年間一緒に過ごした芝生とも今日でお別れ・・・。
また遊びに来てね
年少組さんがそろってお見送りです。
「幼稚園のこと、まかせたよ!」
「かっこいい年長さんになるよ!」
18:44
2015/03/10
お別れ会
| by
システム担当
お母さんたちが企画してくれた手作りのお別れ会です
まずは、いす取りゲームのようなフープゲーム!
みんなでカレーも食べました。手作りカレーおいしかった!
先生達も、心のこもったプレゼントをいただきました。本当にありがとうございました。
親子での綱引き大会はみんながもりあがりました!
「がんばれ~!」
10:46
2015/03/04
ひなまつり
| by
システム担当
3月3日のひなまつり 合同でお弁当を食べました。
おひなさまとおだいりさまと一緒に食べたお弁当。
「おいしかったなあ」
おひなさまとおだいりさまが じーっとお弁当を見ているようですね。
10:29
2015/03/04
劇遊び
| by
システム担当
生活発表会がありました
年少さんは、かっこいい忍者のお話をつくって発表しましたよ!
晴れ晴れしたみんなの顔!!
年長組は「ライオンキング」
みんな堂々としていますね。
どの子どもたちもやりきった清々しい笑顔でした。小学校でもがんばってくださいね!
10:24
2015/03/04
誕生会に小学生が来てくれました!
| by
システム担当
2月生まれのお誕生会に小学生がお祝いにやってきてくれましたよ
すてきな歌声の4年生!「うっとり・・・」
ダンスクラブのかっこいいおどり!
お礼をいってお見送り!!「ありがとう。また来てね」
「また来るよ-!」
10:16
2015/02/03
せつよう歌の楽しいコンサート
| by
システム担当
すこやかネットSSS事業 歌のコンサートがありました。
せつよう地区の声楽家 阪上美菜子さんとピアノ伴奏の渡辺雅子さんです。
とっても美しい声!
10:30
2015/02/03
豆まき!!
| by
システム担当
今日は2月3日節分の日です。みんなで豆まきをしたよ
「鬼はそと~。福はうち~。」あちこちで声が響き渡りました。
入り口から悪い鬼がはいらないように!「鬼は外~!」
みんなで年のかずに1つ足したお豆をいただきました。
「おいしい!」
10:24
2015/01/23
親子で体操教室!!
| by
システム担当
すこやかネットSSS事業で「親子体操教室」が行われました
講師は「小島眞里子先生」です。今日は、小島先生からたくさんの元気とパワーをもらいましたよ!
親子の手作り牛乳パックの上をぴょんぴょんとびます!
「むずかしい!」「おもしろい!」あちこちで大歓声です
おかあさんはおんぶでジャンプです。
こどもたちは、お母さんにくっついてとってもうれしそう
親子でたくさん体を動かして、とっても有意義な時間を過ごせました。
13:12
2015/01/14
西消防署へ!!
| by
システム担当
年長組が、消防署見学へ行きました!
消防士さんたちとパチリ!
いろんな車両を見たよ!かっこいいなあ!
今日は消防士さんたちが、①煙を吸わないように
②服に火がついたら③警報器がなったら外へにげる
ことを丁寧におしえてくれました!
煙をすわないように身をかがめて逃げる練習です
洋服に火がついたら、転がるんだよ!
たくさんのことを教えてもらいました。
消防士さんありがとう。また来るね。
16:04
2015/01/14
ひかり保育園との交流
| by
システム担当
ひかり保育園のお友達が遊びに来てくれたよ!
ひかり保育園からは、かぶとむし組、せみ組
せつよう幼稚園からは、くま組、りす組で交流しました。
「小学校であえるかな?」
15:58
2014/12/26
おもちつき大会
| by
システム担当
地域の方にもお手伝い、参加していただき、おもちつき大会を行いました。
「よいしょ!よいしょ!」
大きなかけ声とともに、一人一人お餅をつきました!
お土産用には、自分たちで好きな大きさに丸めました。
つきたてのお餅を、きなこと砂糖醤油の二種類でいただきました!
みんな何回も何回もおかわりをして、おなかいっぱい!
「つきたてのお餅、ほっぺが落ちそうなくらい美味しいねぇ
」と、大満足な様子でした
14:34
2014/12/26
伊丹市立子ども文化科学館へ行きました!
| by
システム担当
伊丹市立子ども文化科学館へ行ってきました。
冬の星座についてのプラネタリウムを見て、
「綺麗な星空~!」
「オリオン座知ってるよ!!」
などと言って、とっても楽しそうに見ていました。
オーロラの話も聞き、展示などを見て「綺麗だねぇ」と感動していましたよ。
この日は本当に寒い一日でしたが、冬の星座について知ることができて、嬉しそうな子ども達でした!」
13:58
2014/12/26
合奏
| by
システム担当
楽しい集いで合奏をしました。
りす組
合奏「十二支のうた」
歌 「笑顔がかさなれば」「きっとできる」
くま組
合奏「よろこびのうた」
歌 「サンタがまちにやってくる」「ほしぞらのこもりうた」
当日は、欠席のお友達がたくさんいてとても残念でしたが、お友達の分までがんばりました。
サンタさんも空から聴いてくれていたかな?
13:47
2014/12/22
サンタクロース来園!!
| by
システム担当
なんと、せつよう幼稚園にサンタクロースがきてくれました
!!北の国からトナカイさんと一緒に到着したばかりのサンタさんです。
サンタさんと一緒に写真を撮ったよ!握手もしてくれました。
最後に、プレゼントをもらって質問に答えていただきました。サンタさんありがとう。
また、来年も来てね。
11:04
2014/12/22
こままわしを見ました!
| by
システム担当
12月 幼稚園にこままわしの名人が来てくださいました!
来てくださったのは、幼稚園のかばんを作ってくれている「三友」さんです。
「すごい!」「わあ!」とあちこちで歓声があがりましたよ!また、幼稚園に来てくださいね!
10:57
2014/11/12
伊丹朝鮮初級学校幼稚部との交流
| by
システム担当
せつよう幼稚園に朝鮮初級学校の幼稚部のお友達が来てくれました!「こんにちは!」「アンニョンハセヨ!」と挨拶が飛び交いました。
うたの交換会!「アリラン」を聞かせてもらいました。ダンスもとってもすてきでした!
朝鮮の「トトリ」(どんぐり)のダンスを一緒に踊りました。
くまぐみ、りすぐみ、朝鮮幼稚園のお友達のグループで台風の目をしたよ。
どのグループが速いかな?!
青空の下の芝生の上で、みんなでお弁当を食べました。たくさん遊んだ後だったので、とってもおいしそうでした。
「また来てね!」「さようなら!」「アンニョンヒ!」といって別れました。また仲良し会で会えることを楽しみにしています
15:22
2014/11/07
五月山に行ってきました!
| by
システム担当
秋の自然を満喫しに,五月山に行きました
。
年長組は手足を使って、一生懸命登りました!
年少組も負けずに登ります!頂上まであと少しだよ!
「きれい!」「気持ちいい!」「つかれたけどおもしろかった!」という声があちこちであがりました。達成感と満足感を味わうことができました
頂上でぱちり! みんなにこにこ顔です
11:15
2014/11/04
柿の収穫
| by
システム担当
柿の収穫をしました
!
あちこちでたくさんの柿がとれましたよ。みんな大喜びです!
高いところの柿は、地域の方がとってくださいました。
「せんせい!自分でとったよ!」自分たちでとれた喜びはひとしおです!
こんなにたくさんの柿がとれましたよ!
柿の収穫の後はみんなで仲良くたべました!とおっても甘くっておいしかったです。
15:26
2014/11/04
伊丹シティフィルハーモニーのコンサート
| by
システム担当
誕生会にトロンボーン三重奏の方がいらっしゃいました。
知っている曲をたくさん演奏してくださいました!みんな一緒に歌ってとっても楽しかったようでした!
「トトロ」の曲は大人気!みんな声を合わせて大きな声で歌いました。
15:19
2014/10/22
芝生お休み中の幼稚園・・・
| by
システム担当
しばらく芝生とのお別れ・・。今はかかしたちが芝生を守ってくれています。
芝生がお休みでも子どもたちはへっちゃらです。ひさしぶりに砂場でおおはしゃぎ!
久しぶりの砂の感触をたっぷりと味わいました。芝生の解禁は11月の初旬です。それまでは、園庭開放もありません。降園後はいつもよりも静かな幼稚園になっています。
10:44
2014/10/17
芝生種まき&ひかり保育園との交流
| by
システム担当
1学期から、慣れ親しんできた芝生とはしばしのお別れ。ひかり保育園のお友達と一緒にみんなで芝生の種まきをしたよ
種をまいた後は、手作りのかかしを芝生の上にたてました。小鳥さん、種を食べないでね。はやく、青々とした芝生に会えるのを待っています
17:20
2014/10/17
なかよし会に行ってきました!
| by
システム担当
伊丹市スポーツセンターまでバスで行きました。市内のたくさんの幼稚園のお友達が集まったよ!
園庭とはちがい、ひろーいグラウンドを気持ちよく走りました!
誰が1番になれるかな・・ 1周400メートル!先生に勝てるのはだれ?!
風が強かったけど、自分たちだけの力でパラバルーンをやりきりました!
広いグラウンドを見ながらのお弁当おいしかった~
また来たいな~
17:10
2014/10/14
平成26年度第41回運動会開催!!
| by
システム担当
さわやかな秋空の下、運動会が開催されました!
パラバルーンは、先生が入らなくってもバッチリ決めましたよ!
年長さんのかっこいい姿!本当に頼もしいですね
竹馬は大成功でした。
年少組はみんな忍者に大変身!とってもがんばりました!拍手!!
09:27
2014/10/03
小学校に行きました!
| by
システム担当
お隣の摂陽小学校に行ってきました!
6年生の組体操!大迫力です。さすがお兄さんお姉さんですね!
あちこちで「すごいなあ・・・」という声があがりました。
みんな、お行儀よく見学していますね・・・・
帰りは小学校の校庭に落ちているまてばしいを拾いました。「かちかちどんぐり!」
かごにひろって、笑顔で帰りました。小学校にまた行きたいな・・・・
14:49
2014/09/25
虫の観察会
| by
システム担当
昆虫館の指導員のかたが来てくださいました。一緒に園庭の虫探しをしたよ!
「どこにいるかなあ」「あ!こおろぎ!」あちらこちらで虫を見つけた歓声が!
虫をつかまえた後は、どんな虫なのかを教えていただきました。
11:13
2014/09/25
敬老のつどい
| by
システム担当
さわやかな秋空のもと、芝生の上でおじいさんおばあさんと体をうごかしました。
一緒に「トンボのメガネ」♪を歌ったよ。今年は、35名ものたくさんのおじいいさまおばあさまが
来てくださいました。
遊んでいただいたあと、手作りのプレゼントを渡しました。とっても喜んでもらえました!
体を動かした後は、みんなでおいしい月見団子をいただきました。おじいさまおばあさまと一緒に食べるお団子は最高でしたよ!
09:03
2014/09/25
幼稚園の自然
| by
システム担当
幼稚園の木に大きなキノコができました。さるのこしかけ?とっても大きく成長しています。このままどうなるのか楽しみです。
PTAさんと地域のかたが、花壇にきれいなアキランサスを植えてくださいました。ありがとうございます。
08:59
2014/08/13
幼稚園は夏休み・・・・
| by
システム担当
幼稚園はただいま夏休みの真っ最中。今は小鳥とセミたちの幼稚園です。
職員室の前のグリーンカーテンのゴーヤになんと、ゴーヤがたくさんなりました!
また、見に来てくださいね!
ひまわりも、たくさん咲いていますよ。
8月27日は 園庭清掃です。早く子どもたちみんなに会えるのを楽しみにしています。
14:16
2014/08/13
七夕の集い
| by
システム担当
7月、七夕の集いが行われました。年少さんのかわいい歌声、年長さんのダイナミックな合奏が遊戯室に響きました。
親子で笹飾りを作ったよ! 7日は晴れたらいいな
10:58
2014/08/13
芝生の上でボディペインティングをしたよ!
| by
システム担当
芝生の上で思いっきりボディペインティングをしました。ボディペイティングの後は、自分たちで汚れた服をお洗濯!ゴシゴシ気持ちよかった!先生が干してくれました
10:43 |
年長さん
2014/08/13
せつよう幼稚園のバザーにようこそ!
| by
システム担当
PTA主催のバザーが行われました。年長さんが大切に育てたお花を売りました。
大切に育ててね!
10:40 |
お知らせ
2014/08/08
消防車がやってきた!
| by
システム担当
5月の幼年消防クラブがあいにくの雨だったので、池尻出張所から 消防車が来てくれました。みんなで放水訓練をしましたよ!
14:36 |
年長さん
2014/06/27
小学校のプールへ
| by
システム担当
小学校のプールへ行きました。
イルカになって潜ったり、水の底に沈んだ宝物を拾ったりして、「楽しかったぁ!」「気持ちよかったね!」などの声が聞こえます!
怖がらずに、みんな潜れるようになるかな?
18:44
2014/06/27
園庭で水遊び
| by
システム担当
園庭にプールを出して、水遊びを楽しみました。
シャワーを掛け合ったり、顔を水に付けたりして、とっても気持ちよかったです!
18:42
2014/06/27
泥あそび
| by
システム担当
築山に水を掛けて、どろどろになる感触を楽しんだり、泥の土を掘ったりして、思いきり遊んで楽しそうな子ども達でした。
いい汗をかきました♪
18:38
2014/06/27
海へ!!
| by
システム担当
水族園を見終わった後には、海に足を付けて遊びました!
波がザブーンと来るのを楽しんだり、クラゲやヒトデを見つけたりして、大喜びでした。
18:36
2014/06/27
須磨水族園へいきました!
| by
システム担当
大きな水槽でたくさんの魚が泳ぐ姿に皆釘付けでした。
どの魚も気持ち良さそうに泳いでいたね!
18:28
2014/06/27
刷掃指導
| by
システム担当
アンパンマンの人形劇で、歯磨きの大切さや、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
その後、おうちの人と一緒に歯を磨きました。
18:24
2014/05/27
幼年消防クラブ組み替え式
| by
システム担当
5月26日に、幼年消防クラブ組み替え式がありました。あいにくの雨だったので消防車には乗れませんでしたが、みんな小さな消防士さんになりました
16:50
2014/05/27
芝生の上でお弁当
| by
システム担当
晴れた気持ちのいいお昼は、芝生の上でお弁当です。「芝生の上で食べるときもちいい-!」みんな食欲が旺盛になりましたよ
16:47
2014/05/27
芝生の上での絵本タイム2
| by
システム担当
5月の参観日では、おうちの人に芝生の上で本を読んでもらいました。「「お母さん、もう1冊!」とリクエストが続きました。
16:44
2014/05/27
ツバメを見にいきました!
| by
システム担当
年長組は、近所にあるツバメの巣を観察にいきました。「楽しみだなあ。「あかちゃん大きくなってるかなあ」
16:42
2014/05/27
年長組のつばめごっこ
| by
システム担当
幼稚園に帰ってからは、つばめごっこをして遊んだよ。お母さんツバメ役の子が、子ツバメ役の子をかわいがっているね
16:39
2014/05/27
芝生の上でお相撲大会(年長)
| by
システム担当
年長さんの相撲大会はさすがに力強い!「がんばれ!がんばれ!」の応援の声が響き渡りました
16:36
2014/05/27
芝生の上でお相撲大会(年少)
| by
システム担当
気持ちのいい5月。お相撲大会をしました。年少さんも一生懸命でしたよ。
16:33
2014/05/27
昆虫館へ行きました!
| by
システム担当
年少組は、入園してから初めての遠足です。みんなできれいなちょうちょをたくさん見ましたよ
16:26
2014/05/27
保健の話をききました!
| by
システム担当
はじめての保健の話。うがいや手洗いの大切さを知りました。
16:16
2014/04/24
4月の様子
| by
年長さん
青い空
の下でこいのぼりを持って走りました。
のびのびと気持ちよさそうに泳いでいたよ。
>>続きを読む
花びら
いっぱい!バラの香りはいいにおい
続きを隠す<<
14:23 |
平成26年度の日誌
2014/04/18
芝生の上でサーキット
| by
システム担当
みんなで組み合わせを考えてサーキットつくり
15:20 |
平成26年度の日誌
2014/04/11
26 入園式
| by
システム担当
お祝いの言葉 「
りす組さん
一緒に なかよく遊ぼうね」
>>続きを読む
平成26年度 入園式
園長先生のお話
続きを隠す<<
15:02
カテゴリ選択
平成26年度の日誌
お知らせ
年少さん
年長さん
保健
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project